所属: 金沢大学ナノマテリアル研究所 理論・計算科学グループ
教育分野: 数物科学専攻 計算科学コース(計算物性分野)
教育分野:金沢大学理工研究域 数物科学類
(物理学基礎プログラム,計算科学発展プログラムの教育を主に担当)
English
石井グループのページ
教授 石井 史之

グラフェン・ナノリボンの傾角磁性(左), 有機物強誘電体(中), 氷の強誘電相(右)

所属学会・活動等
日本物理学会,応用物理学会,分子シミュレーション学会,金属学会
学位, 職歴
- 広島大学 理学部 物性学科 学士(1997年3月, 指導教官 城健男教授)
- 広島大学大学院 理学研究科 物性学専攻 修士(1999年3月, 指導教官 小口多美夫教授)
- 広島大学大学院 理学研究科 物理科学専攻 博士(2002年3月, 指導教官 小口多美夫教授)
- 日本学術振興会 特別研究員PD, 広島大学・ 複合自由度機能物質研究拠点
(2002年4月-2004年3月, 指導教官 小口多美夫教授, 拠点リーダー 高畠敏郎教授)
- 科学技術振興機構 博士研究員, 産総研・ ERATO十倉スピン超構造プロジェクト
(2004年4月-2006年3月, 指導研究者 永長直人教授, プロジェクトリーダー 十倉好紀教授)
- 金沢大学大学院自然科学研究科 助手 (2006年4月-2007年3月)
- 金沢大学大学院自然科学研究科 助教 (2007年4月-2008年3月)
- 金沢大学理工研究域 数物科学系 助教 (2008年4月-2011年11月)
- 金沢大学理工研究域 数物科学系 准教授 (2011年12月-2018年7月)
- 金沢大学ナノマテリアル研究所 准教授 (2018年8月-2021年12月)
- 金沢大学ナノマテリアル研究所 教授 (2022年1月-現在)

- 産業技術総合研究所 外来研究員(2006年5月-2009年3月)
- ドイツ連邦共和国 ユーリッヒ固体物理学研究所(現Peter Grünberg研究所) 客員研究員
(2008年7月-2009年3月: 文部科学省海外先進教育研究実践支援,
受入研究者: Prof. Stefan Blügel)
- 東京大学物性研究所 客員准教授(2018年4月-2019年3月)
- 理化学研究所 客員研究員(2018年11月-2023年3月)
- 北陸先端科学技術大学院大学, 連携講座, 客員教授 (2022年4月-)
研究
更新日: 2022年1月7日