next up previous contents index
Next: 1.3.26 ex_spr.sh Up: 1.3 Outline and usage Previous: 1.3.24 ex_md.sh


1.3.25 ex_bchg.sh

By using the converged wave function of the electron, the space distribution of the electorn density of the assigned orbital state is calculated. In a unit cell which is from the origin to the positive direction of each axis, data of the electron density is output.

収束した電子の波動関数を用いて指定する軌道状態の電子密度の空間分布を計算する。 原点から各軸の正の方向へ沿った単位胞(基本単位胞)内で電子密度のデータを出力する。

wff
Depending on type of the wave function (for convergence of the electron system at k-point of MK, for the density of states and for the band dispersion ),it can be calculated. It requires any one of the character strings which are ele, dos and ek. You must copy necessary wave function to the directory tmpdir in advance.

波動関数の種類(MKのk点での電子系の収束、状態密度用、分散関係用)に応じて 計算することが可能で、それぞれele, dos, ekのうちのどれかの文字列 を指定する。必要な波動関数はあらかじめコピーをして必要なtmpdir のディレクトリにコピーして置く必要がある。

cgsoft
The output formats are assigned by a character string. They are compatible with XCrySDen. Some of them are also compatible with the output of AVS.

出力形式を文字列で指定する。XCrySDenの出力形式に 対応している。一部にはAVSの出力にも対応している。

TVIEW, (CVIEW(I),I=1,3),RVIEW, IUNIT
If TVIEW is assigned, you can assign a coordinate which is the center of the figure. If TVIEW is not assigned, the center of a primitive unit cell is assigned to the center of the figure. The range to draw is assigned to RVIEW by the radius. IUNIT assigns units of them. If IUNIT=0 is assigned, atomic units are adopted. And if IUNIT=1 is assigned, ${\rm\AA}$ is adopted. By using this flag TVIEW, you can draw molecules which protrude outside the primitive unit cell in the center of the figure.

TVIEWが指定されると図示したときに図の中心にもってくる位置座標を 指定することができる。TVIEWが指定されないときは、基本単位胞 の中心が図の中心である。RVIEWには、図示する範囲を半径で指定 する。 IUNITは、これらの単位を指定する。IUNIT=0のとき 原子単位であり、IUNIT=1のとき、${\rm\AA}$である。 このフラグTVIEWを用いると基本単位胞からはみ出ている分子でも、 図の中心に描くことが可能となる。

INXYZ
In case of NSPIN=1,2, you should assign 0. In the only case of NSPIN=4, it becomes an important input. When it is 0, x, y, z-components of the spin density are outputted for the electron density 1, 2 and 3 respectively.

NSPIN=1,2のときは、0をいれておく。 NSPIN=4のときのみ重要な入力で、0のとき、電子密度、 1,2,3に対しては、それぞれ、スピン密度の$x,y,z$成分を出力する。

JBCHG
In the case of JBCHG=0, the sum of the electron density of the specific KS orbitals on the specific k-points is output. In the case of JBCHG=1, the sum of the electron system generated form the KS orbitals which exist in the specific energy range is outputted.

JBCHG=0のときは、特定のk点(JKPTBCHGで指定)の特定の KS軌道の電子密度の和を出力する。 JBCHG=1のときは、あるエネルギー範囲に存在するKS軌道から 作られる電子密度の和を出力する。

EMINBCHG,EMAXBCHG
In the case of JBCHG=1, they become valid. The energy range is assigned by the unit of eV.

JBCHG=1のときに有効で、エネルギー範囲をeV単位で指定する。

JKPTBCHG
In the case of JBCHG=0, it become valid. The number of k-points is assigned. (In the case of $\Gamma$-point approximation, it is ignored.)

JBCHG=0のときに有効で、k点の番号を指定する。 ($\Gamma$点近似のときには、無視されている。)

NBAND
It assigns the number of the summing KS orbitals. In the next line, the number of KS orbitals is assigned by the number of NBAND. In the case of NSPIN=2, it is assigned by the consective numbers from the up-spin. 足し合わせるKS軌道の本数を指定する。次の行では、KS軌道の番号を NBANDの本数分だけ、指定する。NSPIN=2のときは、 アップスピンからの通し番号で指定する。

The output data file is a file which contains a character bchg.

出力データは、bchgという文字列を含んだファイルである。

So that the electron density, etc. can be output in the hexagonal system, the drawn two-dimensional plane is given freely. The input data from RHOGPLHEX is it. Because this character string is used for the mark of an input line, don't change a character string from the left-justfied one. Only the option of JRHOZ is not related to the output of the three-dimensional electron density data. It is an option for outputting the electron density of the depth direction($z$-direction) in the two-dimensional systems ,such as the surface, etc.

六方晶等の系でも電子密度等が出力できるように、描画する2次元平面を 自由に指定できるようにした。RHOGPLHEXから の入力データがそれである。この文字列が入力行の目印に使われているの で左詰めで文字列を変更してはならない。 JRHOZのオプションだけは3次元的な電子密度のデータの出力とは 関係ない。表面等の2次元的系で深さ方向(z方向)の電子密度を出力するための オプションである。

JRHOZ
0 or 1 is assigned to JRHOZ. In the case of 1, for the first and second direction of the Fourier mesh, the data (which is assigned by the above INXYZ) of averaged the electron density or the spin density is outputted by the third order of the data.

JRHOZには0または1を指定する。1のときはフーリエメッシュの 1番目と2番目の方向について、平均した電子密度またはスピン密度 のデータ(上のINXYZで指定されたデータ)を3番目のデータ順に 出力される。

JRHOHEX
0 or 1 is assigned. In the case of 1, the electron density is output by the format of XCrySDen. 0または1を指定する。1のときはXCrySDenの出力形式で電子密度を 出力する。

DM1,DM2,DM3
The actual size of drawing data is assigned by the length(a.u.) of the sides of a rectangular parallelepiped.

作図データの実際の大きさを直方体の辺の長さ(a.u.)で指定する。

DL1,DL2,DL3
The step size(a.u.) of the space is assigned. 空間の刻み幅(a.u.)を指定する

COF(1),COF(2),COF(3)
The center of the rectangular parallelepiped is assigned. 直方体の中心を指定する。

PT(1),PT(2),PT(3),DRC(1),DRC(2),DRC(3)
A vector which is parallel to the third axis of a rectangular parallelepiped is assigned by its starting point and direction. The former starting point is not actually used. 直方体の3番目の軸に平行なベクトルをその始点と方向で指定する。 前者の始点は現在実際には使用していない。

DRC1(1),DRC1(2),DRC1(3)
The direction which is parallel to the first axis of a rectangular parallelepiped is assigned.

直方体の1番目の軸に平行な方向を指定する。

SQA(1),SQA(2),SQA(3)
In the case of NSPIN=4, it is valid and the axis of spin quantization is assigned. NSPIN=4のときに有効で、スピンの量子化軸の方向を指定する。


next up previous contents index
Next: 1.3.26 ex_spr.sh Up: 1.3 Outline and usage Previous: 1.3.24 ex_md.sh
Copyright (C), Tatsuki Oda (oda@cphys.s.kanazawa-u.ac.jp, Kanazawa University)